
風力発電と太陽光発電
保育園では駐車場にあるプロペラと太陽光パネルで発電をしています。CO2を出さないクリーンなエネルギーを電力の一部ではありますが使用しています。風がたくさん吹いたら電気が出来る、太陽がいっぱい出たら電気が出来ることを子どもたちの未来のために伝えていきたいと思っています。
![]() |
![]() |
![]() |
プロペラ |
プロペラとパネル |
発電計 |
電力監視装置
![]() |
保育園での電力使用量が多くなると監視装置が知らせてくれます。その時に空調などの電力をON、OFFすることで発電所の電力量のピークを抑えることができ、余分な電力を作らないことに貢献しています。 |
電力監視装置 |
レインバンク
![]() |
保育園ではレインバンクに雨水をためて、園庭の草木の水やりや、子どもたちが栽培する野菜や花の水やりに使っています。雨水を再利用することで水の大切さを伝えていけたらと思っています。 |
レインバンク |